このたび、Salesforceの認定コンサルティングパートナー資格を取得しました。これにより、Salesforceが提供する生成AI搭載の営業・サポート支援ソリューション「Agentforce」の導入・運用支援を本格的にスタートいたします。
当社は、すでに問い合わせ窓口で「Agentforce」を導入し、月間対応工数を7人月から2人月へと約70%削減することに成功しています。この実績をもとに、特に中小企業やコールセンター業務を行う企業に向けて、AIエージェントによる問い合わせ自動化の導入支援を進めていきます。
背景とその必要性
企業の問い合わせ対応やコールセンター業務では、時として人手不足や対応の属人化、品質の平準化といった課題が顕在化しています。「Agentforce」を活用することで、AIによる自動応答と人による対応をうまく組み合わせ、より効率的で質の高いサポート体制を築くことが可能となります。
当社では、活用実績に基づき、短期間で導入可能な設計と、現場運用に最適化された構築支援モデルを提供を行います。さらに業務改善にとどまらず、カスタマーサポートの質向上や営業・マーケティング領域との連携までを視野に入れた包括的な支援を行います。
Gigiの提供する支援内容
特に中小企業向けに、スモールスタートしやすい導入設計と無理のない価格帯を提供し、限られたリソースでもAIの力を実感できる仕組みを提供していきます。
Aライトスタートプラン:FAQ分析、応答シナリオ設計、Salesforce連携設定支援
Bフルスタートプラン :Aに加え外部データのSalesforce取り込み、Agentforce実装などを含む構築・実装支援
導入をご検討いただきたい企業様
・問い合わせ業務の効率化・省人化を図りたい
・コールセンターやウェブ経由の問い合わせが増加している
・CRM 基盤として Salesforce を導入・活用している/予定している
・AI を活用した現場運用に関心がある
コメント
Gigi 取締役/CBDO 杉山 隆志
当社では、初めてサービスをご利用されるお客様からの問い合わせ対応を強化すべく、SalesforceおよびAgentforceを自社窓口に導入し、FAQ対応に加えユーザーデータを活用した自動応答を構築してきました。その結果、夜間・休日も含めた迅速な対応が可能となり、ユーザー満足度の向上とオペレーション負荷の大幅な軽減を実現しています。この実績は、多くの企業にもご活用いただけるものと確信しており、今後は当社のノウハウを活かし、同様の課題を持つ企業への導入支援を積極的に展開してまいります。
今後の展望
今後は、自治体をはじめとした多様な領域での展開を進めていくとともに、Agentforceの多言語対応機能の強化や幅広い業界への適用を進めてまいります。
また、マーケティングや営業領域における資料送付や日程調整などの定型業務をAIで自動化することで、生産性の最大化を目指していきます。Salesforceとのパートナーシップのもと、自社で培ってきたAI活用のノウハウを外部企業にも展開し、クライアントの業務変革と当社自身の事業成長を加速させてまいります。
※製品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
登壇イベント情報
また、Gigi 取締役/CBDO 杉山 隆志が、以下のイベントに登壇予定です。
関心のある企業や自治体の皆さま、ぜひご参加ください。
イベント名:アトムス・Salesforce共催セミナー ~経営層向け自立型AI: Agentforceで人材不足の課題を解決~
会場 :大分県 iichiko文化センター(大分市)
登壇日時 : 2025年7月16日(水)15:00-
主催 : 株式会社Salesforce、株式会社ATOMS
※詳細は、株式会社ATOMS(http://www.atoms.co.jp/)にお問合せください。
コメント